| On this page | 
Houdiniには、USDシーンやアセットがいくつか付属しています。 その中には、USDシーンやアセットの配置のベストプラクティスを示すものもあります。 その他は、様々なワークフローをテストするのに役立つモデルやシーンです。
シーン ¶
これらはほぼ完全なシーンで、いずれも/World/Cameraにカメラが含まれています。
Tip
これらは、Sublayer LOPを使用して開くよう意図されています。
コーネルボックス ¶
 
$HH/usd/scenes/cornell_box/cornell_box.usd
標準的な コーネルボックス のレンダリングシーンです。Pablo Delgado氏のCC0バージョンから作成されています。
contents と呼ばれるバリアントセットと、ボックスと球が置き換わった別のシーンが含まれています。
マテリアルルックデブ ¶
 
$HH/usd/scenes/material_lookdev/material_lookdev.usd
マテリアルルックデブのテストシーン。マテリアルとレンダリングを比較するための一貫したシーンが用意されています。
ノイズサンプラー ¶
 
$HH/usd/scenes/noise_sampler/noise_sampler.usd
レンダリングでの様々なノイズのソースについて説明しています。
元々はKarmaユーザガイドのために作成されました。
Veach MIS Planks ¶
 
$HH/usd/scenes/veach_mis_planks/veach_mis_planks.usd
Eric Veach氏 の博士論文から着想を得たものです。
アセット ¶
これらのうちいくつかは、LOPのTabメニューやLayout Asset Catalogで既に使用可能です。
Tip
これらをシーンに追加するには、Reference LOPまたは
Asset Reference LOPを使用します。
| Barrel | 
 | 
| Crag | 
 | 
| Rubber Toy | 
 | 
| Shaderball | 
 | 
| Simple Primitive | 
 | 
| Squab | 
 | 
| Template Body | 
 | 
| Template Head | 
 | 
| Tommy | 
 | 
| Wine Barrel | 
 |