Houdini 20.5 MPM

MPM Configure Pancakes

On this page

TabメニューからMPM Configureのサンプルがいくつか利用可能です。 これらは、学習目的でノードネットワークを配置するシェルフツールに似ています。 MPM Configure Pancakes サンプルは、“粘度の高い” Honey マテリアルタイプの使い方を示したものです。 何枚も重ねたパンケーキにシロップ(ハチミツ)をかけてカットする様子をシミュレーションする単純なノードネットワークを配置します。

重要なノード

pancakes

これは、 Rubber マテリアルプリセットと Chunky の挙動を使用したMPM Sourceです。

syrup

これは、 Honey マテリアルプリセットを使用するMPM Sourceです。 放出タイプは Continuous で、フレーム10で放出を開始します。 また、シロップを流れやすくするために、デフォルトの Viscosity を下げています。

cutter

これはMPM Colliderで、 Animated (Rigid) コライダータイプを使用します。 これにより、ソルバによるコライダーの補間が非常に正確になります。 保持するVDBが1つだけで、トランスフォーム間を補間するため、コライダーで非常に正確な衝突と粘着性が得られます。 ゴムのマテリアルをより正確にカットできるように、 Voxel Size0.0025に微調整されています。

mpmcontainer

MPM Containerは、 Particle Separation パラメータを使用してシミュレーションの解像度を定義します。

mpmsolver

これはシーンの解を求めるMPM Solverです。 シロップの放出はフレーム10まで始まらないため、 Assume Unchanging Material Properties はオフになっています。 つまり、ソルバがパンケーキの処理のみを行なっているフレーム1で最初に決定したサブステップ数とは異なるサブステップ数が必要になる可能性があります。 これをオフにすることで、ソルバはフレーム毎に Material Condition を再評価するため、安定性を維持することができます。

このサンプルから学ぶこと

  • MPM SourceEmission TypeContinuous に設定している場合は、MPM SolverGlobal Substeps を必ずオンにしてください。 オンにしないと、シミュレーションでステッピング(カクつき)が生じる可能性があります。 Global Substeps を増やすと、より滑らかな放出ストリームが作成されます。

MPM

はじめよう

MPM Configureサンプル

次のステップ

上級者