On this page |
概要 ¶
これは、hbatchを起動して、レンダーを開始するコマンドを発行する非常に簡単なPythonスクリプトです。
使用方法 ¶
単一のフレームをレンダリングするには
hrender ‹options› -c ‹cop›|-d ‹rop› file.hip ‹imagefile›
フレーム範囲をレンダリングするには
hrender -e ‹options› -c ‹cop›|-d ‹rop› file.hip
-c
の付いたコンポジットノード/ネットワーク(例えば-c /img/imgnet
または-c /img/imgnet/cop1
)、または-d
の付いたレンダーノード(例えば-d /out/mantra1
)の どちらか を指定することができます。
オプション ¶
Tip
-w
または-h
の1つだけを指定する場合、出力は、ノードで指定されたサイズのアスペクト比を維持します。
-w ‹pixels›
出力の幅。
-h ‹pixels›
出力の高さ。
-b ‹float›
コンポジットネットワークをレンダリングする時の画像処理の割合(0.01
から1.0
)。
-t ‹take_name›
レンダリングに使用するテイク。
-o ‹output›
出力名。ファイル名に$F
を使用して、フレーム番号を含めます。
-v
(Verbose)詳細をプリントします。
-I
インターリーブ。render Hscriptコマンド参照。
単一フレーム ¶
-F ‹frame›
単一フレームモードでレンダリングするフレーム番号。
フレーム範囲 ¶
-f ‹start› ‹end›
レンダリングする最初と最後のフレーム(そのフレームを含む)。
-i ‹inc›
フレーム増分(例えば、2
はフレームを1つおきにレンダリングします)。