On this page |
概要 ¶
Houdiniユーザインターフェースにはカラーエディタが含まれており、設定によってさらにカラーランプやモノクロカラーランプをカスタマイズすることができます。
カラーホイール
|
ホイールからカラーを選びます。 |
カラーホイール上のリングをクリック |
色相のみを変更します。 |
カラーホイール上で |
少しずつHSV値を変更します。 |
カラーホイール上で |
大きくHSV値を変更します。 |
T、M、I、R、GまたはBを押したままドラッグ |
スライダの1つのみを変更します。 |
カラースライダ
カラースライダにより、下記のいろいろなコンポーネントモデルを使ってカラーを選択できます:TMI(温度、マゼンタ、強度)、HSV(色相、彩度、値)およびRGB(レッド、グリーン、ブルー)
TMIは、特定の映画/写真のカラー処理に便利なモデルです。例えばRGBでは、暖色を表現するのに赤を上げて青を下げ、寒色を表現するのに青を上げて赤を下げます。 TMIモデルでは、これはTemperatureのスライダで表現することができます。Intensityもカラーの“特徴”を維持したままカラーを“明るく”したり“暗く”したりすることができるので役に立ちます。
Show color presets
プリセットカラーのパレットを表示します。
Show image picker
画像カラーピッカーを表示します。
Dynamic TMI/RGB sliders
動的スライダがオフの場合、スライダの背景に表示されているカラーは、編集したカラーと同じように更新されません。
Color correction
Color correctionがオフの場合、インターフェース内のカラーはガンマ補正されません。
Color preset palette
カラープリセットのパレット。 詳細は、カラープリセットのパレットを参照してください。
View/Pick/Input/Display
OpenColorIOカラープロファイル。 View と Display は、カラーの表示に影響を与えるのに対して、 Pick と Input は、ピックしたカラーに影響を与えます。
Pick には、ピックしたカラーに適用したいカラー空間を指定します。 Input には、入力カラー(数値入力、または、パレットからピックしたカラー)のカラー空間を指定します。
Pick color from screen
アイコンをクリックして、Houdiniウィンドウで任意の場所をクリックします。
Blackbody temperature
-
メニューから温度を選択するには、アイコンを
クリックして、プリセットオプションを選択します。
-
正確な温度をケルビンの度単位で入力するには、アイコンを
クリックして、
Custom
を選択します。
Tip
非モノクロカラーエディタで正確な温度をケルビンの度単位で入力する場合でも、このアイコンをクリックすることができます。
Secondary colors
いろいろな選択方法に基づいて、“二次”カラーの小パレットを表示できます(補色など)。これらのカラーは、現在のカラーを変更すると動的に変化します。
-
(補色などの)二次カラーを表示するには、PreviousおよびCurrentカラースウォッチで、Show secondary colorsメニューをクリックして、カラースキームを選択します。
-
二次カラースウォッチのスライダを使用して、色の広がりを調整します。
-
二次カラースウォッチで1つのカラーをクリックして、現在のカラーにします。
カラーエディタ ¶
To... | Do this |
---|---|
カラーランプ用のカラーエディタを開く |
パラメータエディタで、ランプの下部にある矢印形のハンドルをダブルクリックします。 |
カラーパラメータ用のカラーエディタを開く |
パラメータエディタで、カラーパラメータの右側にあるカラースウォッチをクリックします。 |
画像からカラーを選択する ¶
右上で画像カラーピッカーアイコンをクリックして、画像からカラーを選択するインターフェースに切り替えます。
|
表示する画像ファイルを選択します。 |
|
ディスクから画像をリロードします。 |
|
画像からカラーを選択します。 |
⇧ Shift + |
画像の領域に長方形を描きます。長方形内の平均カラーが選択されます。 |
Alt + |
テクスチャリファレンスのエクスプレッションを、文字通りのカラー値ではなく、編集中のパラメータにコピーします。 |
|
画像をパンします。 |
|
イメージをズームイン/アウトします。 |
モノクロカラーエディタ ¶
モノクロカラーエディターは、上記のカラーエディタに似ていますが、グレースケール専用です。 このエディターは、浮動小数点ランプや浮動小数点モノクロパラメータからアクセスすることができます。
To... | Do this |
---|---|
浮動小数点ランプ用のモノクロカラーエディタを開く |
|
浮動小数点モノクロパラメータ用のモノクロカラーエディタを開く |
パラメータディタで、浮動小数点モノクロランプの右側にあるカラースウォッチをクリックします。 |
カラープリセットパレット ¶
To... | Do this |
---|---|
現在のカラーをプリセットに保存する |
Altまたは⌥ Optionを押したまま、パレット内の正方形をクリックします。 |
プリセットからカラーを削除する |
⌃ Ctrlを押したまま、パレット内の正方形をクリックします。 |