Attributeのpartitioningについて
4792
1
0
最近、Houdiniを勉強し始めたのですがバージョン違いで行き詰ってしまい知恵をお貸し頂けたらと思い投稿しました。
チュートリアルではFluid sourceで生成したボリュームをPartitioning機能にてCluster pointsで作成したclusterアトリビュートを使用し分割していたのですが、Fluid sourceが無いのでPyro sourceとvolume rasterize attributeでボリュームを生成したのはいいのですがclusterアトリビュートを使用して分割する方法が分かりませんでした。

因みにHoudini18のCluster points example fileでは分割にFluid sourceが使用されていました。代用できるノードが無く古い機能を呼び出して使わざる得ないという事でしょうか?
Edited by nakai7e9fbaffe73e420b - 2020年7月1日 01:37:24
Attachments:
コメント 2020-07-01 134859.png (79.5 KB)
コメント 2020-07-01 134519.png (67.2 KB)
Pyroシェルフの中のSmoke Clusterを適当なオブジェクトにアサインしてみてください。
for loopとwrangleを使用してrenameしているネットワークが現れますので参考になると思います。
for loopをclusterごとに回して、volumeを作成してwrangleで@nameアトリビュートにclusterの数字をつけているみたいです。
Attachments:
cluster.png (287.1 KB)