煌起 西脇

BiX96Bilalu

About Me

Connect

LOCATION
Not Specified
ウェブサイト

Houdini Engine

Availability

Not Specified

Recent Forum Posts

TOPのwedge機能を使って作成した異なるシード値を持つキャッシュデータを読み込むにはどうしたらいいですか? 2025年10月3日23:13

問題解決しました、ありがとうございます!!
$CACHE_PATHが恐らく参考元の動画の環境ではhoudini.envでこのパスを打つと、作業中のフォルダにキャッシュパスを作るよう指定するものらしく、手動で設定してwedgeの設定も番号がおかしくなっていたかも知れなかったので、新規ファイルで設定をやり直し、Evaluate UsingをFrame Rangeに変更したらうまく作動しました。中でどのような用途で設定を行っているか理解できていなかった為、色々と教えていただき問題点を理解する事が出来ました、ありがとうございます!!

TOPのwedge機能を使って作成した異なるシード値を持つキャッシュデータを読み込むにはどうしたらいいですか? 2025年10月2日6:53

解答ありがとうございます

参考プロジェクトからそのままコピー&ペーストしてしまっていました、、
指摘していただいた点を修正して黄色文字のエラーは解決したのですがファイルパスの構文のエラーが解決できていない状況です
F:/houdini/week5/chash/smork/week2_lightning-session-v0-ground_energy-smoke_sim.1065.bgeo.sc/untitled.filecache1/v1/wedge_0/untitled.filecache1_v1.$F4.bgeo.sc

このパスなら作成したwedgeの内の一つのwedge_0のファイルは読み込めるのですが残りのwedge_1,wedge_2などは一括で読み込めません、どのようなパス表記なら一括で読み込めますか?

TOPのwedge機能を使って作成した異なるシード値を持つキャッシュデータを読み込むにはどうしたらいいですか? 2025年10月1日20:14

wedge機能を使って書き出した異なるシード値を持つキャッシュファイルをファイル名で指定して読み込んでループ機能でそれぞれに異なるid情報を与えてから合わせるという処理を行いたいのですが、ファイルノードで名称ごとに読み込ませることが出来ません、学習元の動画を参考に作ったノード群からパラメーターをコピー&ペーストして`chs("../info/base_path")`wedge_`chs("../null2/iteration")`/`chs("../filecache5/cachename")`という記述でフォルダの指定を試みたのですがうまくいきません、どうすればうまく読み込めますか?