Kazuya Kitaguchi

kazuyak

About Me

Connect

LOCATION
Not Specified
ウェブサイト

Houdini Engine

Availability

Not Specified

Recent Forum Posts

Blenderで作ったカメラをSolarisにインポートするにはどうしたらいいですか? 2025年9月16日6:40

BlenderはZ-UpですがAlembicコンバータはY-Up(2.7あたりだったような)なので、その違いは気にしなくてよいはずなのですが。
データがカメラとして処理されていないように感じる
スクリーンショット見る限り、camera/Camera/Cameraにカメラが来てるので、カメラ処理されていると思います。
そこでfocalLength(焦点距離)プロパティが確認できるはずですが、値が来てませんか?
カメラリグを組んでいるのなら何か拘束で悪さしてる可能性はありますが、もしそうであればアニメーションはベイクして書き出すとかFBXを試すのもありだと思います。

Blenderで作ったカメラをSolarisにインポートするにはどうしたらいいですか? 2025年9月12日12:30

AlembicのカメラをSolarisに取り込むのは、Sublayer LOPで直接Alembicファイルを指定すれば読めると思うのですが、それが読めないのでしょうか?
カメラの位置情報はSOP内に読み込める
通常のHoudiniシーンのカメラをSolarisで読み込みたい???てことであればScene Import LOPを使用します。

紙吹雪(confetti)popの質問 2025年9月12日12:19

パーティクルに@orientアトリビュートがないのが原因だと思います。
そのコードの挙動だと、@hitnumが1以外の場合の@orientは初期値がないので{0,0,0,1}のようなデフォルトの回転しない値が入ってしまって
Y軸方向の向きのままとなっていると思います。
パーティクルには@vアトリビュートがあるわけなので、
@orient=quaternion(@v);
のように初期値を入れてはいかがでしょうか?この場合、Velocityを軸にそのVelocityの大きさで回転させた向きが設定されます。