このチュートリアルシリーズでは、Houdini の LOPs を使った制作パイプラインついて考察します。大型スタジオの殆どでは、各部署からの更新を非破壊的にレイヤー化して蓄積するようなパイプラインを組み、最終結果を作り出しています。ここのレッスンでは、Solaris と LOPs に組み込まれた USD (Universal Scene Description) を使ってそれを作成する方法を学習します。


チュートリアル 1 - アセット部署編: ビルド
おめでとうございます!最初のUSDアセットを構築し、次のチュートリアルに進む準備ができました!

チュートリアル 2 - アセット部署編: アセンブリ
前回のチュートリアルに続いて、いくつかアセットをもっと大きなアセットにアセンブル(組み立て)していきます。これは、プロダクションパイプラインの初期ステージの1つである アセット作成 の小規模版です。

チュートリアル 3 - レイアウト部署編: シーケンスレイアウト
シーン内にいくつかセットを配置して、"シーケンス"レベルでそれらのアセットを動かしていきます。これは、プロダクションパイプラインのステージの1つである レイアウト の小規模版です。

チュートリアル 4 - レイアウト部署編: ショットレイアウト
前回作成したシーケンスレイアウトを使って、シーン内にいくつかアセットを配置して、"ショット"レベルでそれらのアセットを動かしていきます。これは、プロダクションパイプラインのステージの1つである レイアウト の小規模版です。

チュートリアル 5 - FX部署編: FX
前回作成したショットレイアウトを使って、FXエレメントを作成して、一部の静的なエレメントを置換します。これは、プロダクションパイプラインのステージの1つである FX の小規模版です。

チュートリアル 6 - ライティング部署編: ライティング
パイプラインの最後は、すべての上流の部署から累積された寄与に対してライティングをします。これは、プロダクションパイプラインのステージの1つである ライティング の小規模版です。

CREATED BY

SEAN LEWKIW

I have almost 30 years of VFX production experience as a VFX Supervisor, DFX Supervisor, CG Supervisor and Houdini FX artist. My credits include Lord of the Rings, Superman Returns, Golden Compass, Watchmen, Mazerunner, and many many more, and stints at Weta, DNEG, Method, Framestore, Cinesite and others. Please see my IMDB profile at https://www.imdb.com/name/nm0507909/ I have extensive teaching experience as both Lead FX Instructor at Lostboys School of VFX in Montreal, and I am currently Head of CG for Onboarding (new hire training) at Cinesite. I focus on the fundamentals, so that you understand what you are doing and why you are doing it -- that you can take what you learned and actually use it to create new content. I have also been using Houdini since its inception, way way back in the before days. I still love what I do and hope to keep on doing it for many years to come!

More from Sean Lewkiw

コメント

  • 現在コメントはありません

Please log in to leave a comment.