Shuho Nao

Toroch

About Me

Connect

LOCATION
Yokohama, Japan
WEBSITE

Houdini Skills

Availability

Not Specified

Recent Forum Posts

Steam版 Houdini Indie にて OpenCL 使用時に GPU メモリリークが発生する Nov. 5, 2025, 2:37 a.m.

581.57へダウングレードしましたが、状況変わらずでした...。
追加で情報ですが、不安定になる直前にグラフィックドライバの更新やビルドの更新を行ったということはなく、ただ普段通りにSteam版のHoudiniを使っていて、1回レンダリングでクラッシュしたあたりから不安定になるようになってしまいました。

モニターしてみたのですが、
画像のように起動したあたりから何もしていなくてもメモリの使用量が徐々に上がっていき天井まで張り付きます。
クラッシュした後、少しするとメモリの使用量は戻ります。

Steam版 Houdini Indie にて OpenCL 使用時に GPU メモリリークが発生する Nov. 5, 2025, 12:40 a.m.

ご確認ありがとうございます。581.80です。

Steam版 Houdini Indie にて OpenCL 使用時に GPU メモリリークが発生する Nov. 4, 2025, 5:43 p.m.

特定のHIP fileで発生する、というわけではなくSteamのhoudiniで開くどのファイルも重くなってしまいます。

例えばですが、単にgridを1枚出してそこにvellumのシミュレーションを挟むとメモリが上限まで張り付きます。

このシンプルなファイルをhiplcとして保存し、launcherでインストールしたhoudini apprenticeで開いてもメモリリークは起きないんです。
よって自分としてはSteam版のhoudiniに何かしらの問題があると判断しました。

単にgridを配置してvellumの簡単なセットアップをしただけですがhipと検証している動画を添付いたします。
動画では最初steamのHoudiniで開いていて、そのあとapprenticeで開いています。
ご確認いただけますと幸いです。

(追伸)
起動時から感覚ではありますが普段よりもっさりしているのも感じます。
開いているだけでメモリの使用量が徐々に上がり、GPU系の計算を走らせた段階でクラッシュする、というイメージの方が伝わりやすいかもしれません。
GPUだけが問題でないのかもしれないですが、明らかにメモリの消費量がおかしいです。


検証動画 [youtu.be]

Image Not Found