Blenderで作ったカメラをSolarisにインポートするにはどうしたらいいですか?
728 6 0-
- BiX96Bilalu
- Member
- 9 posts
- Joined: April 2022
- Online
-
- kazuyak
- Staff
- 7 posts
- Joined: March 2025
- Offline
-
- BiX96Bilalu
- Member
- 9 posts
- Joined: April 2022
- Online
-
- kazuyak
- Staff
- 7 posts
- Joined: March 2025
- Offline
-
- BiX96Bilalu
- Member
- 9 posts
- Joined: April 2022
- Online
-
- kazuyak
- Staff
- 7 posts
- Joined: March 2025
- Offline
スクリーンショットを見る限り、Stage Mangerを使用されているってことはAlembicではなくUSDでの話でしょうか?
BlenderからUSDをエクスポートした場合は、Z Upとして出されるのでX軸で90度シーンが回転してしまいます。
Solarisの場合では、Transfrom LOPでX軸で-90度回転させる必要があります。
Up AxisがZ UpのUSDを読み込んだ場合は、レイヤのUp AxisメタデータはZ Upのままとなり都合が悪いので、Configure Layer LOPを接続して、Up AxisをY Axisに設定する必要があります。
補足として、メインメニューのEdit > Preferences > 3D View PortsにてOrientationをZ Upにすれば、Blenderと同じ座標系のまま作業することができます。
BlenderからUSDをエクスポートした場合は、Z Upとして出されるのでX軸で90度シーンが回転してしまいます。
Solarisの場合では、Transfrom LOPでX軸で-90度回転させる必要があります。
Up AxisがZ UpのUSDを読み込んだ場合は、レイヤのUp AxisメタデータはZ Upのままとなり都合が悪いので、Configure Layer LOPを接続して、Up AxisをY Axisに設定する必要があります。
補足として、メインメニューのEdit > Preferences > 3D View PortsにてOrientationをZ Upにすれば、Blenderと同じ座標系のまま作業することができます。
-
- BiX96Bilalu
- Member
- 9 posts
- Joined: April 2022
- Online
-
- Quick Links