| On this page | |
| Replaced by | 
                
                     treechooser [-r] [-s selected] [-t title] [-h help] choice1 choice2 ...
                
            
treechooserコマンドは、ツリー形式のグラフィカルインターフェースを使って、文字列のリストを表示します。 選択した項目は、パスコンポーネントをスラッシュで区分けしたパス名として解釈されます。 オプションで、選択ツリーの挙動をカスタマイズすることができます。
明示的に指定した選択項目のみが選択可能です。
オプション ¶
-b
        
ブランチの選択を可能にします。
このオプションを指定しなかった場合、引数で指定したそのままのパスのみが選択されます。 このオプションを指定した場合、ブランチを選択すると、そのブランチ下の子すべてが選択されます。
-c
        
子とその祖先の選択を許可します。
-r
        
ラジオ(1つしか選択できないようにします)。
このオプションを指定しなかった場合、コマンドは、複数選択をスペース区切りのリストとして返します。
-t
        
選択ウィンドウのタイトル。
-h
        
ユーザに表示するヘルプ文字列(非グラフィカルモードのみ)。
-s
        
ツリーの初期選択ノードを指定します。このオプションには、スペース区切りで選択項目のリストを指定します。
Examples ¶
treechooser -t "Pick Some Objects" \
    -s "/obj/geo1 /obj/subnet1/geo1" \
    "/obj/geo1" \
    "/obj/geo2" \
    "/obj/subnet1/geo1" \
    "/obj/subnet1/geo2" \
    "/obj/subnet1/geo3" \/obj/geo1と/obj/subnet1/geo1を初期選択にしたツリーのグラフィカルインターフェースを開きます。
初期選択を受け入れると、コマンドは"/obj/geo1 /obj/subnet1/geo1"をプリントします。
/objまたは/obj/subnet1はコマンドライン上で明示的に指定していないので、ユーザがそれらを選択することはできません。
treechooser -t "Pick Some Objects" \
    "/obj" \
    "/obj/geo1" \
    "/obj/geo2" \
    "/obj/subnet1" \
    "/obj/subnet1/geo1" \
    "/obj/subnet1/geo2" \
    "/obj/subnet1/geo3" \初期選択なしでツリーインターフェースを開きます。この使い方なら、ユーザは/objや/obj/subnet1を選択することができます。