On this page | |
Replaced by |
cplane [options] viewers
オプションを指定しなかった場合、cplane
が現行基準平面のセットアップを再生成するためのコマンドをプリントします。
オプション ¶
-W yup|zup
hipファイルを保存する時に、アクティブなグローバルオリエンテーションモードを内部的に指定するために使われます。これは、hipファイル内でのみ有効です。
-o ‹x› ‹y› ‹z›
原点を設定します。
-n ‹x› ‹y› ‹z›
平面の法線を設定します。
-x ‹x› ‹y› ‹z›
水平軸を設定します。
-u ‹x› ‹y› ‹z›
Upベクトルを設定します。
-l n|x|y|z
Upベクトルを法線またはワールドのX,Y,Z軸にロックします。
-s ‹x› ‹y›
グリッドの間隔をX軸沿いに‹x›単位、Y軸沿いに‹y›単位に設定します。
-r ‹x› ‹y›
グリッドのルーラーをX軸沿いに‹x›単位、Y軸沿いに‹y›単位に設定します。
-c ‹x› ‹y›
グリッドのセルの数をX軸沿いに‹x›単位、Y軸沿いに‹y›単位に設定します。
-d on|off
平面の表示をトグルします。
Examples ¶
cplane -o 0 0 0 *
cplane -o 1 1 1 -n 0 0 1 -r 10 10 Build.panetab1.world