On this page |
このノードは、元のレイヤに対してデノイザを実行します。 現在のところ、Intel Open Image Denoise(Houdiniに同梱)とNVIDIA OptiX Denoiser(別途インストールが必要)に対応しています。 これを動作させるには、対応しているプラットフォームを使用していて、且つ、選択したデノイズライブラリがインストールされている必要があります。
NVIDIA OptiX Denoiserは、NVIDIAカードでのみ動作します。 NVIDIA OptiX DenoiserはNVIDIAドライバ(バージョン435以降)に同梱されています。
パラメータ ¶
Denoiser
画像のノイズ除去に使用するライブラリ。
Intel Denoiser
Intel Open Image Denoiseライブラリを使用します。 このライブラリはHoudiniに同梱されているので常に利用可能です。
Optix Denoiser
NVIDIA OptiXライブラリを使用します。 このオプションは、適切なドライバがインストールされたNVIDIAグラフィックカードでのみ利用可能です。
Auxiliary Planes Are Clean
OIDNドキュメントで説明されているとおり、補助コンポーネント(アルベド、法線)平面にノイズがない場合に品質をさらに向上させるために cleanAux フィルタパラメータを設定します。
Prefilter Auxiliary Planes
画像平面のノイズを除去する前に、アルベドや法線の補助平面に事前フィルタを適用するかどうか。 できるだけ最良の品質を得るには、それらの補助平面にノイズがある場合は事前フィルタを適用し、 Auxiliary Planes Are Clean を有効にすることを推奨します。 事前フィルタは良い結果が得られるので最終フレームに使用するべきですが、パフォーマンスが悪くなるので、プレビューレンダリングやインタラクティブレンダリングの時は無効にした方が良いです。
入力 ¶
source
ノイズ除去する入力画像。
normal
この入力を接続する場合、元のレイヤの法線AOVを接続します。 一部のデノイズライブラリは、法線/アルベドを使用して画像をより正確に把握し、どの箇所でどのようにノイズを軽減させるべきか決めることができます。
albedo
この入力を接続する場合、元のレイヤのアルベドAOVを接続します。 一部のデノイズライブラリは、法線/アルベドを使用して画像をより正確に把握し、どの箇所でどのようにノイズを軽減させるべきか決めることができます。
motionvec
この入力を接続する場合、元のレイヤのモーションベクトルAOVを接続します。 OptiXでは、時間的なノイズを軽減するのにこのレイヤが必要です。
prevframe
この入力を接続する場合、ノイズ除去された前フレームを接続します。 シーケンスの最初のフレームには、ノイズ除去されたフレームの代わりに最初のフレームのノイズのあるビューティー画像を設定し、すべてのフローベクトルを0に設定すると良いでしょう。 OptiXでは、時間的なノイズを軽減するのにこのレイヤが必要です。
出力 ¶
denoise
ノイズ除去された元のレイヤ。