| On this page |
このノードは、コントラストをレイヤに適用します。 これは、コントラストが強くなると値を中心値から遠ざけ、コントラストが弱くなると値をその中心値に戻します。
パラメータ ¶
Signature
ソースが受け入れるレイヤタイプ。
Mask
元の値に混ぜる新しい値の量。 この値が大きいほど、新しい値が混ざる量が多くなります。 この値が小さいほど、新しい値があまり混ざらなくなります。 このノードの効果の適用先にはRGBA チャンネル を設定することもできます。
デフォルト値は1で、これはこのノードが新しい値のみを使用します。
詳細は、マスクを参照してください。
Toggle RGB
赤、緑、青のチャンネルをオン/オフします。
Red (デフォルト)
このノードの効果を赤チャンネルに適用します。
Green (デフォルト)
このノードの効果を緑チャンネルに適用します。
Blue (デフォルト)
このノードの効果を青チャンネルに適用します。
Alpha (デフォルト)
このノードの効果をアルファチャンネルに適用します。
Contrast
適用するコントラストの度合い。
1は画像をそのままにします。
値が大きいほど、明るい領域は明るく、暗い領域は暗くなり、
値が小さいほど、その反対の挙動になります。
0はすべての値をコントラスト中心にします。
Contrast Center
コントラストを引き起こす基点。
Red
赤チャンネルに適用するコントラストとオフセットのペア。
Green
緑チャンネルに適用するコントラストとオフセットのペア。
Blue
青チャンネルに適用するコントラストとオフセットのペア。
Alpha
アルファチャンネルに適用するコントラストとオフセットのペア。
Clamp Below Zero
黒の値はマイナス値に下がりますが、マイナスの光は適切でない場合が多いので、これは、その値を0に制限します。
Clamp Above One
白の領域が1を超えて上がることがあり、これはHDR画像では適切ですが、コントラストをマスクに適用する場合には、1に制限するのが望ましいです。
Treat RGBA as Premultiplied
RGBAレイヤはたいていの場合で事前乗算されているので、アルファを考慮しない固定ピボットを使用すると、低い値の領域が暗いと見なされます。 このオプションは、暗黙的に事前乗算を解除し、コントラストを適用してから事前乗算するので、ピボットが期待通りに動作します。
入力 ¶
source
コントラストが適用されるレイヤ。
contrast
コントラスト量をスケールするMono単位のピクセル単位のオプションのレイヤ。 これは、 Contrast パラメータと乗算されます。
mask
Mask パラメータでスケールされるピクセル単位のオプションのマスク量。
出力 ¶
contrast
コントラストが適用されたレイヤ。
| See also |