| On this page |
このノードは、各チャンネルを個別にスケールおよび回転させることで、色収差を入力画像に追加します。 色収差とは、カメラレンズの屈折率が原因で発生する、たいていの場合は赤と緑によるカラーフリンジのことです。
レンズシェーダを使用することで、レンダリング時に色収差を模倣することもできます。 これによって、もっと物理的に正確なレンダリング結果が得られますが、レンダリング時間が長くなるので負荷が大きいです。
パラメータ ¶
Signature
ソースが受け入れるレイヤタイプ。
Filter
画像のサンプリングに使用するメソッド。
デフォルト値はBoxです。
詳細は、フィルタを参照してください。
Mask
元の値に混ぜる新しい値の量。
この値が大きいほど、新しい値が混ざる量が多くなります。
この値が小さいほど、新しい値があまり混ざらなくなります。
1の値は、このノードが新しい値のみを使用することを意味します。
デフォルト値は1です。詳細は、マスクを参照してください。
Distortion ¶
Pivot
チャンネルをスケールおよび回転させる(画像空間での)基点。
デフォルト値は(0,0)で、画像の中心に相当します。
Red
赤チャンネルをスケールする(画像空間での)量。 値が大きいほど、チャンネル間のオフセットが大きくなり、赤チャンネルが外側に広がって、より目立つようになります。
デフォルト値は0.15です。
Green
緑チャンネルをスケールする(画像空間での)量。 値が大きいほど、チャンネル間のオフセットが大きくなり、緑チャンネルが外側に広がって、より目立つようになります。
デフォルト値は0です。
Blue
青チャンネルをスケールする(画像空間での)量。 値が大きいほど、チャンネル間のオフセットが大きくなり、青チャンネルが外側に広がって、より目立つようになります。
デフォルト値は0.15です。
Global Distortion Scale
すべての3チャンネルをスケールする(画像空間での)量。
これは、 Distortion Scale Mask パラメータとeffect入力に基づいてズームのような効果を画像に適用します。
デフォルト値は0.15です。
Distortion Scale Mask
ピクセルの座標に基づいて歪みをスケールします。
デフォルトでは、ランプは、画像の中心はそのままに画像のコーナーが歪むようにセットアップされています。 ランプの使い方の詳細は、ランプパラメータを参照してください。
Rotation ¶
Red
赤チャンネルを回転させる量(単位は度)。 値が大きいほど、チャンネルは反時計周りに回転し、チャンネル間のオフセットがより目立つようになります。 値が小さいほど、チャンネルは時計回りに回転します。
デフォルト値は0です。
Green
緑チャンネルを回転させる量(単位は度)。 値が大きいほど、チャンネルは反時計周りに回転し、チャンネル間のオフセットがより目立つようになります。 値が小さいほど、チャンネルは時計回りに回転します。
デフォルト値は0です。
Blue
青チャンネルを回転させる量(単位は度)。 値が大きいほど、チャンネルは反時計周りに回転し、チャンネル間のオフセットがより目立つようになります。 値が小さいほど、チャンネルは時計回りに回転します。
デフォルト値は0です。
Rotation Scale
すべての3チャンネルを回転させる量(単位は度)。 これは、 Rotate Scale Mask パラメータに基づいてカーブのような効果を画像に適用します。
デフォルト値は1です。
Rotate Scale Mask
ピクセルの座標に基づいて回転をスケールします。
デフォルトでは、ランプは、画像の中心はそのままに画像のコーナーが回転するようにセットアップされています。 ランプの使い方の詳細は、ランプパラメータを参照してください。
入力 ¶
source
色収差を適用する元のレイヤ。
effect
ピクセル単位のオプションの色収差スケーリング量。
mask
Mask パラメータでスケールされるピクセル単位のオプションのマスク量。
出力 ¶
aberration
色収差が追加されたソースレイヤ。