On this page | |
Since | 19.0 |
このノードでは、ラグドールRBDシミュレーションで使用されるKineFXスケルトン用コリジョンシェイプをインタラクティブに作成して編集することができます。
パラメータ
Group
コリジョンシェイプを構築するジョイントを指定します。
Targets Group
コリジョンシェイプのトランスフォームは、ジョイントとその子ジョイントに基づいて初期化されます。 このグループフィールドにエントリーを追加することで、初期化に使用する子ジョイントを指定することができます。
Note
このパラメータ設定は、ジョイントが2つ以上の子ジョイントを持っている場合にのみ使用されます。
Output Group
有効にすると、 Group で指定されたジョイントがジオメトリ上にポイントグループとして出力されます。
Group Name
出力するポイントグループの名前を指定します。
このパラメータは、 Output Group が 有効 な場合にのみ利用可能です。
Use Rest Pose Attribute
有効にすると、RestトランスフォームPointアトリビュートを使用して、スケルトンをRest状態に設定した後にコリジョンシェイプを作成することができます。
Rest Pose Attribute
RestトランスフォームPointアトリビュートの名前を指定します。
このパラメータは、 Use Rest Pose Attribute が 有効 な場合にのみ利用可能です。
Use Mirror Attribute
有効にすると、例えば Rig Mirror Pose SOPノードで生成されるようなミラー辞書Pointアトリビュートを使用して、このノードのPythonステートのミラーリングを有効にすることができます。
Note
正しく動作させるには、ミラー操作をする片側のスケルトン上にミラーされるトランスフォームが含まれている必要があります。
Mirror Attribute
ミラーPointアトリビュートの名前。
このパラメータは、 Mirror Attribute が 有効 な場合にのみ利用可能です。
Configure RBD Properties Per Shape
有効にすると、摩擦や反発といった物理特性の値をシェイプ単位でBulletソルバに用意できるようPointアトリビュートを作成することができます。 無効にすると、同じデフォルト値がすべてのシェイプに適用されます。
Guide Geometry
Density Guide Color
各コリジョンシェイプのdensity
アトリビュートを視覚化するカラーランプ。
このパラメータは、 Configure RBD Properties Per Shape が 有効 な場合にのみ利用可能です。
Display Collision Geometry
有効にすると、コリジョンシェイプのガイドジオメトリがビューポートに表示されます。
Collision Shapes
Collision Shape マルチパラメータを作成/削除します。 各マルチパラメータでは、スケルトンに対して特定のコリジョンシェイプを定義します。
Enable
Collision Shape マルチパラメータのエントリーを有効または無効にします。
Group
コリジョンシェイプが属するジョイント(s)を指定します。
Shape
コリジョンシェイプの形状を指定します: Box, Capsule, Sphere。
Translate
コリジョンシェイプのローカル移動を設定します。
Rotate
コリジョンシェイプのローカル回転を設定します。
Scale
コリジョンシェイプのローカルスケールを設定します。
RBD Properties
以下のパラメータは、 Configure RBD Properties Per Shape が 有効 な場合にのみ利用可能です。
Density
コリジョンシェイプの密度を設定します。
Rotational Stiffness
コリジョンシェイプのスピンのしやすさを設定します。
Bounce
コリジョンシェイプの弾力性を設定します。
Friction
コリジョンシェイプの摩擦係数を設定します。
入力
Input 1
ターゲットスケルトン。処理される入力スケルトン。
出力
Output 1
ターゲットスケルトン。効果が適用された入力スケルトン。
Output 2
コリジョンシェイプ。コリジョンシェイプジオメトリ。
See also |