On this page |
パラメータ
Group
変形されるポイントを制限するオプションのポイントグループ。 空っぽの場合、すべてのポイントが変形されます。
Rest Group
2番目の入力から変形に使用するプリミティブグループを指定します。 これは、現在のところ、 Initialize From Rest Groups パラメータボタンでのみ使われます。
Parameters
Blending
2つ以上のプリミティブから影響を受けるポイントに対してディスプレイスメントのブレンドに使用するメソッドを指定します。 現在のオプションは以下の通りです:
Max Displace
個々のディスプレイスメントが加算されて、その結果の長さが個々のディスプレイスメントの最大値にクランプ(制限)されます。
Biased Displace
その結果が、個々のディスプレイスメント長を Tension パラメータで指定した指数で累乗することで正規化されたウェイトの平均値になります。
Weighted
その結果が、Wire Captureで割り当てられたウェイトに応じた個々のディスプレイスメントの正規化されたウェイトの平均値になります。 各ウェイトは、 Tension パラメータで指定した指数で累乗されます。
Tension
Blending パラメータが Biased Displace または Weighted なら、 これには、使用する指数を指定します。この値が大きいほど、より大きなウェイト値にバイアスがかかり、“張力”が高くなります。
Transform Local Frame
カーブ(ワイヤー)上のローカルフレームの回転を制御します。 ローカルフレームを回転させると、ジオメトリ上の変形されるポイントが、キャプチャーしたカーブポイントを基準に回転します。 カーブ上のローカルフレームを整列させると、変形されるポイントがカーブにより近く追従します。 現在のオプションは以下の通りです:
No Transform
カーブ上のローカルフレームが変形するカーブのローカルフレームに揃いません。 変形されるジオメトリは移動のみします。
Align Tangent
Restフレームの接線ベクトルのみが変形カーブのローカル接線に揃います。 このオプションは、カーブのキャプチャリング接線に平行だったRest Geometry(静止ジオメトリ)上の任意のベクトルが変形カーブの接線に平行になるように、変形されるジオメトリを回転します。
Align Tangent And Attrib Normal
変形カーブに対して法線アトリビュートを指定した場合、Rest配置内の法線に平行だった任意のベクトルが変形空間内で平行になるように、変形されるジオメトリが回転します。
Treat Polygons As Lines
これには、 U Deform パラメータ内のプリミティブに沿ってポイントをシフトさせる時に、閉じたポリゴンプリミティブに使用する挙動を指定します。
オンにすると、接線が閉じたポリゴンプリミティブの最初と最後の頂点で勢い良く変化します。
オフにすると、最後の頂点の接線が、最初の頂点にラップする前に右から勢い良く変化します。
このパラメータの値は、使用したWireCapture SOPで指定した値と同じにしてください。
Recompute Point Normals
有効にすると、これは変形の後にポイント法線を再計算します。
Assume Only Coordinate Changes In Input
入力ジオメトリをより高速に処理できるように、再キャッシュ化する必要のあるポイントポジションのみを推定できるようにします。 これを有効にすると、アトリビュートやトポロジーが変化した際に、予期しない結果が発生します。
Visualize Weighting
オンの時、これはワイヤーキャプチャーウェイトを反映したポイントカラーアトリビュートを生成します。
Visualize Type
これには、 Visualize Weighting がオンの時に使用される可視化のタイプを指定します。
Single Primitive
各プリミティブのウェイトをカラーグラデーションで表示します。 複数のプリミティブから影響を受けているポイントに対しては、ブレンドした変形ウェイトのカラーを使用します。
Multiple Primitives
2番目の入力で見つかったプリミティブカラーのブレンドを使用します。 それらのプリミティブカラーが存在しなければ、 Single Primitive が使われます。
Visualize Mode
可視化で使用するグラデーションを指定します。
Infra-red
青(0)から赤(1)へ変わるカラースペクトル全体を利用します。
White to Red
白(0)から赤(1)へ変化するグラデーションを提供します。
Grayscale
黒(0)から白(1)へ変化するグラデーションを提供します。
Blackbody
黒(0)から赤、黄、そして白(1)へ変化します。
Zero Weight Point Color
Multiple Primitives可視化タイプを使っているときに どのキャプチャープリミティブからも影響を受けないポイントに使用するカラーを指定します。
Deform
Initialize From Rest Primitives
これは、2番目の入力で見つかったプリミティブを使って、以下のパラメータを初期化します。 プリミティブ番号を使って、プリミティブ毎にエントリーが作成されます。
Initialize From Rest Groups
これは、2番目の入力で見つかったプリミティブグループを使って、以下のパラメータを初期化します。 名前付きプリミティブグループ毎にエントリーが作成されます。
Number of Deformers
これには、変形したいデフォーマパラメータセットの数を指定します。 以下の各パラメータセットには、アクティブにするかどうかのトグルがあります。
Primitive
これには、 Scale , U Deform , Clamp to Ends のパラメータを適用するプリミティブグループを指定します。
Scale
適用する変形プリミティブ周辺の半径スケールを指定します。
U Deform
これには、キャプチャープリミティブに沿ってポイントを変形するためのパラメトリックU範囲を指定します。
1番目のコンポーネントには、新しい開始U値を、2番目のコンポーネントには、新しい終了U値を指定します。
開始値は、終了値以下でなければなりません。
それらの値は、WireCapture SOPで指定したそれらに該当するプリミティブの U Range 値に関連しています。
例えば、 U Range を
[0.3,0.7]
にしてポイントをプリミティブにキャプチャーした場合、 U Deform パラメータは、0を0.3、1を0.7にマッピングします。
Clamp to Ends
オンの場合、 U Deform パラメータがポイントを変形プリミティブの長さを越えて延長させた時、 それらのポイントが最大/最小のU値にクランプ(制限)されます。 オフの場合、端点の接線を使って、ポイントをプリミティブから延長することができます。
入力
First
変形する入力ジオメトリ。このジオメトリは、最初にWireCapture SOPを使ってキャプチャーしなければなりません。
Second
Restプリミティブ。プリミティブの数とプリミティブの並びが3番目の入力と一致しなければなりません。
これはWireCapture SOPの2番目の入力と同じにしてください。
変形するポイントを異なるパスにしたいなら、それらのポイントを
WireCapture SOPの2番目の入力から修正します。
Third
変形プリミティブ。プリミティブの数が2番目の入力と一致しなければなりません。 これは通常では2番目の入力に接続したSOPから分岐したEdit SOPです。
See also |