On this page | |
Since | 20.0 |
概要 ¶
このノードは、雲モデリングで積雲のような形状を作成するために、球で構成された初期雲メッシュを作成するのに役立ちます。 これは、独自の雲形状を作成するのに使用可能な低レベルツールです。
Note
特定の雲タイプまたは種類に基づいて雲の形状を生成する必要がある場合は、Cloud Shape Generateノードを使用してください。
この雲の形状は、pscale
Pointアトリビュートが追加されたプリミティブ球セットであり、VDB From Particlesノードを使用することで、その雲の形状をDensity(Fog)ボリュームに簡単に変換することができます。
次の工程として、Cloud Billowy NoiseとCloud Wispy Noiseを併用することで、もっと細かな雲のボリュームを作成することができます。
パラメータ ¶
General ¶
Group
雲の形状を生成するのに使用する入力ポイントまたはプリミティブのサブセット。
Cloud Shapes ¶
Scatter ¶
Point Separation
Number of Pointsがオフの時、ラインの周囲にばら撒かれるポイント密度を設定します。 値が小さいほど高密度なポイント雲が作成されますが、プリミティブ球のサイズも小さくなります。 この値を上げると、より大きく、膨らんだ形状になります。
Number of Points
有効な時、ラインの周囲に生成するポイントの正確な数を設定します。
Density Scale
有効な時、ラインの周囲にばら撒かれるポイントの数をこの値でスケールします。
必要に応じて、入力ラインのfloat density
Pointアトリビュートを使用して、各ラインのポイントの数を制御します。
Particle Scale
生成されるプリミティブ球のサイズを均一にスケールします。
Seed
バリエーション用のランダム選択を制御します。 現在のバリエーションが希望と異なる場合は、 Seed の値を変更します。
Relax Points
有効にすると、雲の形状がバラバラにならないように、ばら撒かれたポイントが緩和されます。
Scale by Noise ¶
Scale by Noise
空間ノイズを使用して、生成されるプリミティブ球のサイズをランダムにします。 これは、球の間でサイズバリエーションを作るのに便利で、生成される雲の形状をより面白い見た目にすることができます。
Scale Min
空間ノイズによるスケールの最小許容量を設定します。
Scale Max
空間ノイズによるスケールの最大許容量を設定します。
Element Size
生成されるノイズのベースとなる特徴サイズを制御します。 値は各軸に適用されます。
Offset
ノイズフィールドに対するオフセット。 現在のサイズバリエーションが希望と異なる場合は、 Offset の値を変更します。
Scale Along Length ¶
Scale Along Length
入力カーブの長さに沿って、球プリミティブのサイズをスケールすることができます。 これを使用すると、雲の中心が大きく膨らんだ形状で構成され、端が大幅に小さい球で作られているような、一般的な雲の形状を作成できます。
Scale Min
Scale Along Length Ramp によって適用されるスケールの最小許容量を設定します。
Scale Max
Scale Along Length Ramp によって適用されるスケールの最大許容量を設定します。
Scale Along Length Ramp
入力カーブの長さに応じた球形状のサイズの変化の仕方を制御します。 左側はカーブの始端で、ランプの右側はカーブの終端を示しています。 最小( Scale Min で指定)および最大( Scale Max で指定)スケール値は、このランプに垂直にマッピングされます。
Scale Along Profile ¶
Scale Along Profile
入力カーブへの最小距離に基づいて、球プリミティブのサイズをスケールすることができます。 これを使用すると、カーブにより近いまたは遠いプリミティブ球のサイズを変更することができます。
Scale Min
Scale Along Profile Ramp によって適用されるスケールの最小許容量を設定します。
Scale Max
Scale Along Profile Ramp によって適用されるスケールの最大許容量を設定します。
Scale Along Profile Ramp
球が入力カーブからどのくらい離れているかに応じた、球形状のサイズの変化の仕方を制御します。 左側はカーブの始端で、ランプの右側はカーブの終端を示しています。 最小( Scale Min で指定)および最大( Scale Max で指定)スケール値は、このランプに垂直にマッピングされます。
Secondary Shapes ¶
Enable Secondary Shapes
追加の球プリミティブを反復的にばら撒いて、より面白い雲の形状を作成します。
Scatter ¶
Iterations
追加のプリミティブ球をばら撒く回数を制御します。 反復回数が多いほど、より変化に富んだ、混沌とした形状が作成されます。
Particle Scale
各追加プリミティブ球のサイズに対する全体的なスケール。
Scatter Amount
各反復で追加の球プリミティブを生成するために使用するプリミティブ球の数をフィルタリングします。
デフォルト値の0.2
は、各反復で、既存の球の20%のみが新しい球プリミティブを生成するのに使用されることを意味します。
値が低いほど分離されたピーク(先端)がより多く作成され、値が高いほどより膨らんだ形状になります。
Seed
追加の球プリミティブをばら撒くための、バリエーション用のランダム選択を制御します。 現在のバリエーションが希望と異なる場合は、 Seed の値を変更します。
Distribution Along Length
入力カーブの長さに沿って、追加の球プリミティブを作成する場所を制御します。 左側はカーブの始端で、ランプの右側はカーブの終端を示しています。
Spread Controls ¶
Billowy Scale
追加の球プリミティブをばら撒くためのソースポイントの相対的な半径サイズを制御します。 この値を上げると、プリミティブ球が互いに離れて広がり、より分割された形状になりますが、かなり値を上げた場合は、球がメインの雲の形状から離れる可能性があります。 こうした不要な球を削除するには、 Output タブの Remove Islands チェックボックスをオンにします。
Displacement Scale
新しく生成された各プリミティブ球は、元のソースポイントから継承した法線方向で作成され、これが、その方向に沿って球を動かす量を制御します。 Up Vector Bias 、 Goal Vector Bias 、 Normal Bias パラメータを使用して、この変位が生じる法線ベクトルの方向を変更することができます。
Up Vector Bias
Displacement Scale が0
より大きい場合、これは球プリミティブが指定されたUpベクトルに向かうべき量を制御します。
これは、セカンダリプリミティブ形状をユーザが定義した方向に向かって伸ばす場合に役立ちます。
1
の値は、球がUpベクトルのみに沿って変位することを意味します。
Up Vector
Up Vector Bias および Displacement Scale がどちらも0
より大きい時、球プリミティブを動かすのに使用するベクトル。
Goal Vector Bias
Displacement Scale が0
より大きく、 Iteration が1
より大きい時、これは、ばら撒きの各反復で球プリミティブが目的の方向に向かうべき量を制御します。
これを使用すると、雲の形状内で、風に似た形状をシミュレーションによって構築することができます。
Goal Vector
各ばら撒きの反復で、球プリミティブが向かう方向。
Goal Strength Ramp
各反復で球プリミティブが目的のベクトル方向に向かうべき量を制御します。 ランプの左側は最初の反復( Iteration で指定)を示し、右側は最後の反復を示しています。 ランプが左から右に線形に増加する時、反復毎に目的のベクトル(Goal Vectorで指定)に向かうプリミティブが多くなります。
Normal Bias
Displacement Scale が0
より大きい場合、すべての方向について球プリミティブが向かうべき量を制御します。
Scale by Noise ¶
Scale by Noise
空間ノイズを使用して、追加の球プリミティブのサイズをランダム化します。 これは、球のサイズバリエーションを作るのに便利で、生成される雲の形状をより面白い見た目にすることができます。
Scale Min
空間ノイズによるスケールの最小許容量を設定します。
Scale Max
空間ノイズによるスケールの最小許容量を設定します。
Element Size
生成されるノイズのベースとなる特徴サイズを制御します。値は各軸に適用されます。
Offset
ノイズフィールドに対するオフセット。現在のサイズバリエーションが希望と異なる場合は、 Offset の値を変更します。
Limit Scale ¶
Minimum
このチェックボックスが有効な時、追加の球プリミティブの最小許容サイズを設定することができます。
Maximum
このチェックボックスが有効な時、追加の球プリミティブの最大許容サイズを設定することができます。
Output ¶
Flatten
これを有効にすると、下部が平坦な雲が作成されます。
Flatten ¶
Distance
法線に沿って平坦化平面を移動させる距離を設定します。
Origin
平坦化平面の原点。
Up Vector
平坦化平面の法線ベクトル。平坦化平面は、このベクトルに沿って Distance の距離だけ移動されます。
Shape Reduction ¶
Fuse Distance
ポイント同士を結合する最大距離。これを設定して、互いに近すぎるプリミティブ球を削除します。 この値を上げると、結合して1つになるプリミティブ球が多くなります。
Remove Below Scale
このサイズ未満のプリミティブ球は削除される必要があります。 これを使用して、不要な比較的小さい球プリミティブを削除します。
Remove Islands
このノードの目的は単一の雲の形状のエンティティを作成することですが、一部の設定をやり過ぎた場合、繋がっていない別個の雲の形状になる可能性があります。 この設定を使用すると、最大の雲の形状をのみを維持して、それ以外を破棄することができます。
See also |