| On this page | |
| Since | 20.0 | 
このノードは、Pack Folder SOPで作成されたフォルダ構造からデータを取り出します。
詳細は、パックキャラクタフォーマットを参照してください。
パラメータ ¶
Extract Pattern
この検索パターンにマッチしたデータが取り出され、Extracted Contents出力に追加されます。 パターンマッチング構文は以下のとおりです:
- 
        
        アスタリスク( *)は、名前内の0個以上の任意の文字にマッチします。
- 
        
        2つのアスタリスク( **)は、パス内の任意のフォルダ階層レベルにマッチします。例えば、 /**/*.rigは、/root/level1/test1.rigや/root/level1/level2/object3.rigにマッチします。
- 
        
        ?は任意の1文字にマッチします。
- 
        
        大括弧( [])は、その括弧内のどれかの1文字にマッチします。例えば、 /root/object[1234]は、/root内の名前がobject1、object2、object3、object4のデータにマッチします。
- 
        
        グループやアトリビュートは、中括弧( {})の中に配置します。例えば、 {@name=test3.rig @index=2-3}は、test3.rig、さらには、indexアトリビュートが2または3のすべてのデータを取り出します。
- 
        
        複数のパターンは、 &、+、-の演算子を使用して組み合わせることができます。パターンマッチは、左から右の順で適用されます。- 
        
        +またはスペースは、“or”演算のように機能します。+またはスペースで区切られたパターンのどれかにマッチしたデータがExtracted Contents出力に出力されます。
- 
        
        &は、“and”演算のように機能します。&の両側のパターンに両方ともマッチしたデータがExtracted Contents出力に出力されます。
- 
        
        -は、減算のように機能します。最初のパターンにマッチし、2つ目のパターンにマッチしないデータがExtracted Contents出力に出力されます。例えば、 object3*/* - {@index>=2}は、object3で始まるフォルダ内のすべてのデータのうち、indexアトリビュートが2以上でないデータが取り出されます。
 
- 
        
        
Unpack Contents
有効にすると、取り出されたデータがアンパックされます。 そのデータが何回もパックされていた場合(パックのレベルが複数存在する場合)、 Unpack Contents を有効にすることで、取り出されたデータをトップレベルをアンパックします。
Invert
有効にすると、このノードは、取り出されていないデータを代わりに出力します。
入力 ¶
Packed Folders
データが取り出されるパックフォルダ構造。
出力 ¶
Output
取り出されたデータ。
| See also | 





